スポンサーリンク
マツダCX-3 ガソリン車20S PROACTIVEの基本見積
先日、試乗したマツダCX-3、前回は20Sの見積りについて書いてみましたが、今度は一つ上のグレード、20S PROACTIVEについて書いていきたいと思います。
20Sは\2,627,696でした。
ひとつグレードが上がるとグンと価格が上がるイメージですが、果たして!?
CX-3 ガソリン車の購入の参考にして頂ければ幸いです。
前回の試乗の様子はコチラ↓
20Sの新車見積りはコチラ↓
マツダCX-3 ~20S SKYACITIV-G 2.0 6EC-ATの新車見積
※以下のスペック、見積り情報は2019年5月現在のものです。
基本性能・スペック
車体本体価格内に含む機能は以下のとおり
・エンジン:SKY-ACTIVE-G2.0, Gベクタリングコントロール
・タイヤ:215/50R18 タイヤ&18インチアルミホイール(切削加工)
・内装:ドアアームレスト フロント (合成皮革)・ブラック、メーターフードトリム(合成皮革)
・ナビ:7インチWVGAセンターディスプレイ
・ライト:LED ヘッドランプ(ハイ/ロービーム:オートレべリング[光軸調整]機構付)
・エアコン:フルオートエアコン(花粉除去フィルター付)
20Sに比べて青字の内装が合皮張りになり、高級感がアップしております。
安全性能・装置
車体本体価格内に含む機能は以下のとおり
・アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)
・アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)
・マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)
・AT誤発進抑制制御[前進時]
・車線逸脱警報システム(LDWS)
・ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)&リア・クロス・トラフィック・アラート
・ドライバー・アテンション・アラート(DAA)
・アクティブ・ドライビング・ディスプレイ(カラー)
ヘッドライトがアダプティブ・LED・ヘッドライトに進化、周辺の明るさや対向車のライトに反応し点灯、消灯し自動調整してくれます。
マツダ・レーダー・クルーズ・コントロールは先行車との速度差や車間距離を自動認識し車間を維持しながら、設定した速度にスピードを調整、自動的に追従走行をし、長距離走行などでのドライバーの疲れを軽減します。
アクセル、ブレーキの踏み込み回数を減らし、疲労が溜まりにくくなるとのこと。
あと、これもCX-3のポイント、・アクティブ・ドライビング・ディスプレイ(カラー)が標準装備、前面のスピードメーターがなくなり、代わりにこのディスプレイでスピードを確認します。
そして各種標識、道路制限速度も合わせて表示してくれる優れもの☆
通常のスピードメーターより高い位置にあるので視認性が良く、事故の回避に役立ちます。
基本見積額
基本的な見積額(各種オプションを含まない)を表にまとめました。
内容 | 内訳 | 値段 |
車体価格(税込) | 本体価格 | 2,408,400 |
付属品(税込) | フロアマット | 26,136 |
ナビ用SDカード | 48,600 | |
車体価格計 | 2,483,146 | |
税金保険料 | 自動車税 | 36,200 |
自動車取得税 | 60,200 | |
自動車重量税 | 36,900 | |
自賠責保険 | 36,780 | |
税金保険料計 | 170,080 | |
販売所費用 | OSS申請代行費用 | 34,920 |
証明書管理業者利用料 | 16,200 | |
希望番号費用 | 8,000 | |
販売諸費用計 | 59,120 | |
預かり法定費用 | 検査登録 | 2,940 |
車庫証明 | 2,700 | |
預かり法定費用計 | 5,640 | |
その他費用 | リサイクル預託金合計 | 10,830 |
資金管理料金 | 290 | |
その他費用計 | 11,120 | |
保証 | パックDEメンテ | 91,000 |
延長保証 | 18,000 | |
保証計 | 109,000 | |
総合計(税込) | 2,838,096 |
※上記はあくまでも基本的な見積りであり、最小限の装備となります。
※見積りには消費税8%を含みます。
※注:この見積りは2019年春現在、筆者の指定した諸条件にて提示されたものです。参考として見て頂きますようお願いします。
時期や条件、地域で見積額は大きく変わってきますので、詳細はご自身の条件にてメーカーに確認お願いします。
20Sに比べて総額が\200,000ほどアップしました!
ここからオプションを付けると300万に届いてしまいますね…なかなかのお値段、このクラスのSUVとしては少々高めかなと感じました。(同クラスのヴェゼルと比べても少々割高かと)
見積額の中のフロアマットとナビ用SDカードは20Sと同じく必須です。
あと360°アラウンドビューモニターはディーラーオプションなのでついてません…
オプション価格で\32,400~
グレードが上がると標準装備かなと思ってたらそうじゃありませんでした(^_^;)
あると安全性能がより高まるので、本音はつけたいところです。
ナビはマツダコネクトとして標準搭載、ビルトインタイプですのでこれしか選べません。
別途SDカードで約5万円かかります。
しかし、他社の用に純正ナビをオプションとしてつけることがないので、ナビ代は別でナビを搭載するより割安です。(工賃もかからない)
スポンサーリンク
メンテナンスと保証
あと、マツダ独自の保証商品としてパックでメンテがあります。
これは3年後の車検までの定期メンテナンスがパックとなる商品。
延長保証もあり、これは5年か7年の延長(上記見積りは5年)
付けるかどうかは自由(ネット情報ではつけない派が多い様子)ですが、CX-3のみならず最近発売された車は電装システムが多く使われているため、故障の可能性が高いとのこと、もしものときの保険として入っておくと何かと安心かもしれません。
3年経った直後に故障とかツラいですからね(>_<)
見積り上の価格は合わせて109,000円となかなかに高額。
しかし故障を実費で直すことを考えると安いですし(実費だと多いと十数万かかることも)
そして、この額の中に3年後の初回車検の工賃を含んでおります。(諸費用は別途必要)
ディーラー車検限定ですが、初回車検費用がグッと抑えられるので、(営業さん曰く、約5万分程度)、3年後の費用負担が楽になりますね。
値引きについて
かつて、マツダ車は大きな値引きが特徴のメーカーでした。
ただ、最近では基本的に割引をしない販売方法をとっているそうです。
鼓動デザインや基本性能の評判が上がり、マツダ側もポリシー転換したのでしょう。
実際の値引き額はディーラー毎に異なるようですが、端数数万円を引いてくれる程度とのこと。
まあ、値引きの多い車よりも少ないほうが安心感はあります。
値引きが多いと言うことは最初に高めの価格設定にしているとも言えますからね。
見積の総評
CX-3 20Sと比べて価格は20万ほど上がりますが、その分インテリアに高級感がプラスされ、安全装置もさらに充実します。
見積りを見た感想…20Sでも慣れれば十分問題ないと思いますが、長く乗ることを考えるとワンランク上でもいいかなと思ったりもします。
(もうワンランク上の20S PROACTIVE S-PACKAGEはかなり魅力的ですが予算オーバー(>_<)
20Sか20S PRPACTIVEか…悩みます。
次回は同時に貰ったデミオの見積りについて書いていきたいと思います。
ではまた。
スポンサーリンク